子どもたちの登校が始まりました
- 公開日
- 2020/05/27
- 更新日
- 2020/05/27
お知らせ
子どもたちが安心して学校に登校できるように、様々な準備をしてきました。一端を紹介します。詳しくは、配布文書のリンクから学校だよりをご覧ください。
【健康チェック】
教室に入る前に、健康チェックカードを提出します。カードがない人は、別室にて職員による健康チェックを受けた後、教室に入るようにしています。
【掲示物の工夫】
子どもたち自身が取組の意味を理解し、自分で自分を守る意識を持つことが大事です。学年に応じ、子どもたちが目で見て分かる掲示物を学校のあちこちに用意しました。
【密を避けるために】
一人ひとりの座席の間は距離を取っています。
子どもたちが接触する人もできる限り限定しています。
【質の高い授業を行うために…】
休校による教科の進度の遅れはできる限り早く取り戻したいところですが、長い休校明けの子どもたちに負担をかけないよう配慮しています。ICT機器も活用し、子どもたちが集中を持続して理解を高めていく授業に取り組んでいます。
【校内の消毒の徹底】
子どもたちが下校した後は、ドアノブ、スイッチ、手すり等、多くの人が手を触れる箇所を職員が消毒液を使用して清掃します。使用後のタオルも一括して集め、洗浄管理を行っています。
【体育の授業も始まりましたが…】
熱中症への配慮も行い、マスクは着用しなくてもよいこととしています。その分、お互いの距離を保ちます。