大豆のいいかおり 〜2年お豆腐作り〜
- 公開日
- 2020/12/25
- 更新日
- 2020/12/25
お知らせ
12月16日(水)、17日(木)、18日(金)に、JAあづみの女性部の方々に講師をおつとめいただき、2年生が豆腐作りを体験しました。
今年度は、各クラスごとに日をずらし、お越しいただく方々の健康チェックと共に、手洗い、マスク着用、十分な換気等、新型コロナウイルス感染症予防に細心の注意を払っての実施となりました。
水に浸して膨らんだ大豆をミキサーにかけて細かく砕き、お鍋でしっかり煮ます。お鍋の底が焦げないように、そっと、ずっと、交代しながら根気よくかき混ぜます。
しっかり煮た大豆を布で濾すとおからと豆乳ができることや、さらに豆乳ににがりを加えて温めると豆腐ができあがることを、驚きを持ちながら学習することができました。
たくさんの手順を経て手間をかけてできあがったお豆腐。一口食べて、「おいし〜!」。市販の豆腐よりも大豆の風味が濃い手作り豆腐の味わいを感じていました。
春から育ててきた大豆が、豆腐やおから、豆乳などさまざまな物に変身することを、体験を通して学んだ子どもたちです。
コロナ禍にありながら、子どもたちの貴重な体験を支えてくださっている方々に、深く感謝いたします。