2学期の学校生活について
- 公開日
- 2021/08/24
- 更新日
- 2021/08/24
お知らせ
新型コロナウイルス感染症が猛威を奮っている中での2学期開始となりました。学校では、以下のようにこれまで以上に感染症対策を徹底し、子どもたちの安全を守れますよう努めて参ります。
1 感染を防ぐ学校の取り組み
(1)学習集団の大きさについて
感染警戒レベルが5の期間は、できる限り他学年との接触を避けるように心がけ、他学級と合同での学習活動も行いません。
(2)手洗い、消毒の徹底について
業間休み終了後、給食前、昼休み終了後、清掃終了後の手洗い、消毒を徹底いたします。器具や用具を共有で使用する場合は使用前後の手洗い、消毒を確実に行います。
(3)給食について
給食室前での密集を避けるため、各学年時差をつけます。教室での配膳は、レベル5になっている間はできる限り教職員が行います。また、黙食を奨励します。
(4)校内の良好な環境衛生の保持
(1) 清掃時のゴミの収集は教職員が行います。
(2) 児童が下校した後、多くの児童が手を触れる箇所
(ドアノブ、手すり、スイッチ等)を教職員や消毒
ボランティアさんが消毒液を使用して清掃を行い
ます。
2 保護者の皆さまへお願い
(1)健康観察の徹底と登校見合わせについて
20日に送信されたオクレンジャーにもありましたよう
に、本人やご家族に発熱等の風邪症状がある場合や、
濃厚接触者となったご家族の陰性が確認されていない
場合は、登校を控えていただくようにお願いいたしま
す。
(2)マスク着用の徹底
学校内でのマスクを着用に加え、熱中症の心配がある
とき以外、友だちと登下校する際はマスクの着用をお
願いします。また、感染警戒レベルが5以上になって
いる期間は、できる限り防護効果が高いと推奨されて
いる不織布マスクの着用にご協力ください。
(3)学校行事の変更
先月の学校だよりでお知らせした内容と変わった点が
あります。申し訳ありませんが、ご確認いただきご理
解ご協力をお願いします。
(1) 9月1日(水)引き渡し訓練
→中止
(2) お話たから箱
→レベル3に下がるまで実施を見合わせ
(3) わいわいランド、放課後学習室
→レベル3に下がるまで実施を見合わせ
久しぶりの登校で、子どもたちも疲れることと思います。心身の健康に今まで以上に配慮して参りたいと思いますので、ご心配なことがありましたら遠慮なくご相談ください。