6年生 手作りお弁当の日
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
6年生 学習・行事
児童の感想です!
お弁当の日で、自分でお弁当を作って感じたことは、お弁当を作らなければいけない時に、お母さんが朝早く一人で起きて、お弁当に入れる食べ物を作ってくれているということです。私は、お弁当を作るためにいつもより早く起きて、眠たかったです。でも、お母さんは私よりも朝早く起きて、作る材料の準備をしてくれていたので、すごいなと思いました。私は、あまり料理をしないので、作ることがとても楽しかったです。卵焼きの形がきれいにできるように巻くのが少し難しかったです。1年生と一緒にお弁当を食べて、すごくおいしく食べることができました。また作ってみたいと思いました。
今日、初めてお弁当を自分で作りました。彩りや栄養バランスなどを考えて実際に作ったので、すごく大変でした。そして改めて「お母さんはすごいな。」と感じました。お弁当を作ってみて一番頑張ったことは、からあげ作りです。からあげは油を使って揚げる食べ物なので、やけどをしないか十分注意して、ていねいに一番時間をかけた一品です。つけこみ作業から、揚げる作業までほとんど自分でやりました。また、からあげは月曜日の朝に作るのは難しいので、日曜日の夜に作り、家族で夜ご飯として食べましたが、家族に「味がしみてておいしいね。」と言ってもらえたのでとても嬉しかったです。今回お弁当を自分で作ってみて、またこういう機会があれば自分でお弁当を作りたいと思いました。