1年生 防犯教室がありました
- 公開日
- 2022/07/11
- 更新日
- 2022/07/11
1年生 学習・行事
5日(火)に、警備会社の方による防犯教室がありました。「いかのおすし」という合い言葉について、グループごとに課題が出され、考えたり実際にやってみたりしました。「すぐにげる」のは、どこに逃げればいいのかと質問されたグループは、「児童館、学校、警察、近くの家」など、一生懸命考えて答えていました。「知らせる」は、誰に知らせればいいのか質問されたグループは、「お店の人、おまわりさん、先生、近くの家の人」など、たくさん答えを考えていました。「大声を出す」は、なんと言えばいいのか考えて、グループごとに大声を出してみました。その他にも「知らない人と出会ったら、手を伸ばしても届かない距離をとる」「車につけられたら車の進行方向とは逆の方向に走って逃げる」など、様々な事例を挙げてお話しをしてくださいました。今回学習したことを忘れず、安心して登下校ができるといいなと思います。また、防犯ブザーについてもお話がありました。「いたずらでは鳴らさない。」「ブザーを鳴らしたら、大声を出してすぐ逃げる。」など、大切なことを教えていただきました。防犯ブザーがちゃんと鳴るのか、鳴らしやすい場所に取り付けてあるかをぜひ、お子さんと確認しておいていただけるとありがたいです。