5年生 持久走記録会に向けて
- 公開日
- 2022/10/20
- 更新日
- 2022/10/20
5年生 学習・行事
先週,さっそく試走がありました。距離が長くなって,どのくらい苦しいのか探るように走っている感じでした。
「持久走は嫌い」と言う人もいるかと思います。しんどいですよね。体育では,体の動きを高める運動の中に『動き続ける力を高める運動』というものがあります。持久走では,息を大きく吸ったりはいたりしながら,走れる距離を伸ばしていく力をつけます。長く動き続けられる『体』は,今はもちろんのこと,大人になって働くときにも大切です。体が資本とはよく言ったものです。
そして,長く走るには『気持ち』も大事。順位もタイムも気になるところかと思いますが,「歩かない」「走り続ける」「諦めない」…「順位が遅くてみんなの前でいやだけど,頑張る」という『気持ち』が強くなる種目だと思います。月並みですが,自分に負けない力をつけるのも持久走ならではです。自分に負けない力は,昨日より今日,今日より明日の自分をつくります。持久走を通して体力と気力が少しずつ成長して,ますます心も育っていくことを願っています。