2年生 落語に親しみました
- 公開日
- 2022/12/02
- 更新日
- 2022/12/02
2年生 学習・行事
29日(火)に、学年合同で教頭先生ならぬ『堀金亭(ほりきんてい)きょうとうばんじゃん』による落語を聞きました。はじめは、『堀金亭きょうとうばんじゃん』から「お祈りをする動物はなあに?」というクイズが出ました。子どもたちは、真剣に考えはじめ、様々な動物の名前が出ましたが、なかなか正解にならず、諦めかけていたときにようやく「オオカミ!(おお!神(よ)!)」と正解が出ました。子どもたちはどんな風に頓知を働かせばいいのかコツをつかみ、次から次へとクイズを解いていきました。最後は、『じゅげむ』の落語を聞き、「じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ・・・」と名前を言うときには、子どもたちも一緒に唱え、楽しみました。最後に「名前を言っているうちに、たんこぶが引っ込んじゃった!」と『堀金亭きょうとうばんじゃん』が話し終えると、「そりゃあ、引っ込むは・・名前長すぎるもん!」と話の落ちがわかっている子どもたちが多く、話をよく聴いていたんだなと思いました。なかなか体験できない時間を過ごすことができて、子どもたちは大喜びでした。日本語の楽しさに触れるいい機会となりました。