全校 交通安全教室がありました
- 公開日
- 2024/04/22
- 更新日
- 2024/04/22
最近の学校から
交通安全支援センターの方においでいただき、交通安全教室を行いました。
2時間目に、1〜3年生が指導員の方からお話をお聞きしました。「死角」についてのお話では、実際に車両を使って、運転手から見えにくい場所はどこか確認しました。「内輪差」についての学習では、人形を使い交差点での巻き込み事故を再現し、安全な場所はどこか確認しました。また、人形を使った衝突実験では、時速30Kmで走行する車の制動距離は22mでさらにスピードが出ればその分制動距離も伸びるので、飛び出しはもちろんのこと道路を横断する際には十分に注意しなければいけないということを教えていただきました。最後に、安全指導員の方から「止まる」「見る」「待つ」ことを守ることが命を守ることにつながるというお話がありました。
3時間目には、4〜6年生も同様に交通安全教室を実施しました。今年度も、事故なく安全な登下校を目指します。