6年生 いじめ防止授業
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
最近の学校から
毎年、6年生ではなかよし旬間に合わせて、弁護士の方々による「いじめ防止授業」を行っています。クラスに1名ずつ講師の先生が入り授業開始です。まず、弁護士の方より自己紹介の後、弁護士の仕事内容について簡単に説明していただきました。次に、2つの事例からいじめをなくしていくためにどんなことができるか自分の考えを付箋に記入した後、班ごとに画用紙に貼りながら発表していきました。発表後、班員の意見をまとめ、自分の考えを見返します。話し合いの中で、いじめをなくしていくためには、「話し合うこと」「勇気をもって相談すること」などが大切であることを改めて確認することができました。弁護士の皆さんから授業をしていただくことは初めてだったので、子どもたちも興味津々な様子でした。