外部講師の先生に教えていただいた貴重な時間
- 公開日
- 2015/02/27
- 更新日
- 2015/02/27
6学年
25日(水)に、講師として3名の先生方をお迎えし、和楽器の鑑賞、体験教室をしました。2時間のうちの初めの1時間は、箏と尺八による有名な「春の海」をはじめ、講師の先生方の演奏をお聴きしたり、様々な和楽器の紹介をしていただいたりしました。楽器を弾く様子やその音色に引き込まれていました。最後の曲、「花は咲く」では、知っている子は演奏にあわせて歌うこともできました。
後半の1時間は、自分たちで実際に箏を弾いてみる、実習をしました。5人程度のグループに分かれ、交代しながら「さくら」を弾いてみました。用意していただいた箏は、なんと18面!なので、一人ひとりがしっかり体験することができたと思います。最後の仕上げに、みんなで合わせて演奏してみました。絃をつめではじいたり、もう片方の手でおさえたりするところが、けっこう難しかったようです。なかなか触れる機会のない和楽器にふれた、貴重な時間となりました。
また、同じ日にNTT東日本の方にお越しいただき、「ネット安全教室」をおこないました。6年生の皆さんはもうよくわかっていることとは思いますが、思いやりの心を持つ、個人情報を載せない、見知らぬ人とやり取りしない、課金のある無料をうたったゲームに注意、ということを確認しました。