2年生は みんなでうたい 大きなはくしゅをもらいました
- 公開日
- 2015/07/31
- 更新日
- 2015/07/31
2学年
小学校に入学してから2回目の音楽会。朝から、「今日は楽しみ!」「ちょっとどきどきする。」と嬉しさや緊張を感じているようでした。
1年生のときは歌だけの発表でしたが、今年は合奏もやります。本番までの間、ステージ練習だけではなく、教室や音楽室でも練習し、中には休み時間も熱心に楽器の練習を行う姿が見られました。
昨年度もご指導いただいた三原先生に今年も見ていただき、テンポや息の伸ばし方、気持ちなどに気をつけながら練習を重ねてきました。そして毎日ステージ練習を見て下さる音楽の滝口先生には、「毎日どんどん上手になってきていますね。」と褒めていただきました。
さあ本番。今までの練習の成果を発揮し、音楽を楽しみながら自信を持って一生懸命発表することが出来ました。
合奏では、1・3組の「勇気100%」も、2・4組の「ウィーアーザチャンプ」も、音がずれないように指揮をしっかり見て、ひとつになった演奏を聴かせてくれました。
歌と朗読「スイミー」は学年全員で、スイミーや赤い魚の気持ちになりながら場面ごとに歌い方を変え、素晴らしい歌声を体育館に響かせてくれました。朗読の子どもたちも大きな声で言うことが出来ました。
今年も素晴らしい音楽会になりました。ちょうど教科書でも「スイミー」の学習をしていたので、子どもたちは、大きな魚を追い出したスイミーたちと同じ気持ちで最後の拍手を聞いていたことでしょう。