拾ヶ堰見学に行ってきました
- 公開日
- 2015/10/14
- 更新日
- 2015/10/14
4学年
9月29日〜10月2日にかけて、安曇野市を代表する用水路、拾ヶ堰(じっかせぎ)の見学に行ってきました。拾ヶ堰管理事務所の方や松本地方事務所の方が来て、奈良井川の取水施設、梓川サイフォン出口、自転車広場、烏川合流部の4カ所でお話を聞きました。特に、梓川のサイフォン工事の時に使ったシールドマシンを見た時には、その大きさと高価な金属を使っていることにびっくりしました。また、自転車広場では、昔の測量道具と今の測量の器械を並べてくださってあり、両方をのぞいて違いを体験することができました。
昔の人が水を求めて、様々な工夫と努力を重ね、思いを込めてつくった拾ヶ堰。そのおかげで今の安曇野市があります。拾ヶ堰の学習を通じて、子どもたちも先人の思いを感じることができました。