学校日記

学年全体の前で堂々とできました

公開日
2016/10/04
更新日
2016/10/04

4学年

 先々週大成功で運動会を終えたため、今週はそのふり返りと10月26日に行われる持久走大会の目標を「集会委員会」の子どもたちの進行で話し合いました。子どもたちは「何かふり返りありますか?」と司会の子に問いかけられてもだれも手を挙げずに「・・・・」でした。「少し周りの友だちと話し合ってみてください。」と委員の子が機転を利かせてどうにか手を挙げてもらおうとしていました。子どもたちは、近くの子と話し始めました。「では、運動会のふり返りありますか?」とまた委員の子が全体に問いました。すると、少し沈黙が続いたあと、すっと手が挙がり、一人の子が運動会のふり返りを堂々と全体の前で発表してくれました。その子が発表し終わると全体から大きな拍手が巻き起こりました。その子を皮切りに、次々に手が挙がり、どの子も全体に聞こえる声で立派に自分の意見を発表する事ができました。
 今回、発表してくれた内容も素晴らしいものでしたが、それよりも素晴らしいのが、学年全体の前で手を挙げて堂々と話せるということです。「集会委員会」の子どもたちも我々職員の助けを借りずに、機転を利かせ司会をしてくれていました。なかなかできることではないと思います。そして、それを聞く周りの反応もとても温かくて感心しました。
 今後も、「前でがんばっている友だちがいるから自分も協力しなきゃ!」と学年全体が温かな雰囲気に包まれるような姿を目指して指導していきたいと思います。