学校日記

初めての児童総会

公開日
2017/03/03
更新日
2017/03/03

4学年

 児童総会が行われました。しかし、子どもたちは児童総会がどんなもので、なぜ行うのかなど想像できないようで、先週配られた議案書を見ながら説明をして、少し様子がわかったという感じでした。でも、そのしっかり書かれた議案書や今までの6年生の活動を思い出し、自分なりに意見を持って総会に臨むことができたようです。
実際に総会が始まると、6年生の役員さんたちが自分たちの活動の反省を発表してくれる姿を、しっかり聞くことができました。続いて質疑の時間となったのですが、多くの4年生が堂々と自分の考えを発表することができました。緊張感のある会であり、児童会として本格的な活動をまだ行っていないため、それほど発言できないのではないかと予想していたのですが、うれしい誤算でした。
 4月からは、5年生として全校のための活動が始まります。児童会の一員としての自覚が選挙やこの総会を通して出てきたように思います。あたらしい会長のもと、すばらしい活動を見せてくれる期待が持てる会でした。