学校日記

中学校を感じる

公開日
2017/11/10
更新日
2017/11/10

6学年

 9月の終わりに、中学校の文化祭見学をさせていただきました。まず「制限のないAIの発展に賛成か、反対か」を全校で意見交換する会を見学しました。「中学生は、たくさん手を挙げていて、自分の意見をみんなの前で堂々と発表していてすごいなと思った」「少し騒がしくなっても、次の話が始まると、すぐに静かになっていて、自分たちとはちがうと思った」といった感想、また「わたしは、制限のないAIの発展には反対だと、中学生の話し合いを聞いていて思いました」など、自分の考えと比較しながら聞いた子もいたようです。その後は、教室を回って作品展示の見学をしました。
 「中学生ってすごいな。見習いたいな」「中学生の作品は上手だな」とだんだんと中学校生活への見通しと期待を持ち始めたようです。
 もう、あと半年を切りました。中学校での自分の行動は、もうすぐ中学生になるんだ、という自覚をもった行動だったでしょうか。振り返りつつ、日常生活から、心がまえをつくっていきたいですね。