はじめてがいっぱい、1ねんせい!
- 公開日
- 2018/04/20
- 更新日
- 2018/04/20
1学年
入学して半月が経とうとしています。その間に1年生は学校での過ごし方をはじめ、たくさんの「はじめて」を経験しました。
まずは自分たちで盛り付ける給食。子どもたちは朝から、「今日の給食は何?」「給食当番は誰がやるの?」と給食のことが気になっている様子。自分たちで配膳した給食はおいしかったようで、ほとんど残すことなく食べていました。とても上手にできていたと思います。
それから、運動着に着替えての生活が始まりました。運動着に着替え、着てきた私服をたたんで運動着袋にしまいました。慣れるまでは少し大変そうですが、一生懸命に着替えたり服をたたんだりとがんばっています。
運動着に着替えた後、クラスごと遊具の使い方を学習しました。注意することや約束などを確認すると・・・さあ、お楽しみ! 「先生、遊んでいいの?!」と嬉しそうに駆け出していきました。そして、ブルースライダーやジャングルジムや滑り台などで、思いっきり歓声を上げながら、約束を守って楽しく遊ぶことができました。