生活科“へんしん!だいずくん”〜おとうふ作り〜
- 公開日
- 2018/12/17
- 更新日
- 2018/12/17
2学年
2学年では、マイスターの方とお手伝いの保護者の方に来ていただき、畑で収穫した大豆を使って豆腐作りをしました。事前に子どもたちが調べてきた大豆からできるものを発表し、その中から豆腐を作ってみようと話していました。
マイスターの方に作り方の説明をしてもらいながら、一つ一つの工程をしっかりとこなしていく子どもたち。ありがたかったのは、作業のほとんどを子どもたちにやらせてくださったことです。熱い汁を鍋から布袋に入れたり、温度を確かめたり、できた豆腐を包丁で切ったり…たくさん貴重な経験をすることができました。豆乳や豆腐になった状態で、「大豆のにおいがする!」と気づいたり、「熱いからやけどしないようにしなきゃ」「まだかなぁ」「足が痛くなってきた!」と料理をする大変さも感じたりしていました。
ついに出来上がったお豆腐を食べると「おいしい!」と歓声が。豆の味が濃い豆腐に苦手さを感じた子もいましたが、たくさんの子が「お店で売っている豆腐よりおいしい」と話していました。「姿が変わっても大豆からできているのを感じること」が一番の学習ですが、クラスみんなとよい思い出ができたことも嬉しかったです。