1日入学に向けて
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
1学年
1月30日(水)の来入児1日入学に向けて、準備を始めています。まずは「ブンブンごま作り」。2つの丸い円をくっつけ、穴を2つあけてひもを通し、結びます。これがなかなか難しい。「ひもが通らないよ。」「穴の印が見えなくなっちゃった。」「結び方がわからない。」と、あちこちでSOSの声が上がります。こんなとき、頼りになるのは友だちです。協力し合いながら、完成させることができました。
さっそく回し始めます。初めはうまく回らなくても、「最初にグルグル回しておいて、ゆっくり伸ばしたり縮めたりすればいいよ。」と教えてもらいながら、コツをつかんでいました。ブンブン風を切って回せるようになると、「先生、見て!」とうれしそうに見せに来ました。中には、「指がちぎれそう。」と言いながら回している子もいました。
そして、年長さんのこま作り。1日入学当日に、年長さんが模様だけを描けばいいように、2つの円を貼り合わせ、ひもをつけるところまでは1年生の仕事です。一度やってあるので、とてもスムーズにできました。こうしてお兄さんお姉さんになっていくんだなあと、頼もしくも思えました。
1日入学は、今までは「してもらう」ことが多かった1年生にとって、「してあげる」ことで2年生になるんだという自覚を持つ大切な経験です。まだまだ準備することがたくさんあります。みんなであたたかく年長さんを迎えましょう。