おそうじじょうずの1年生です。
- 公開日
- 2022/10/03
- 更新日
- 2022/10/03
1学年
1年生は、毎日のお掃除もとってもよく頑張っています.北小には「身じたく・時間いっぱい・無言・気づき」という清掃4ヶ条があり、それを意識して一生懸命掃除をします。下駄箱掃除は、みんなの靴を移動しながら小ぼうきで掃き、ぞうきんをかけます。雨の日はどろんこで大変です。トイレ掃除は、便器をブラシでこすり、便器用ぞうきんで下の方や便座の裏までしっかり拭くので、いつもピカピカです。床はモップでゴシゴシ。ちょっと楽しそうでもあります。教室は、すみずみまでほうきとぞうきんをかけています。ぞうきんは壁の方まで来たら振り返って、はじっこまで拭き上げます。ほうきは先生の机の下をしっかりのぞきこんでごみを掃き出したり、角の方はほうきの先を立ててごみを集めたりします。1年生でも無言でこんなにしっかり掃除ができるので、自慢に思う毎日です。