ムシバキンのうんち!?こわいよ〜!
- 公開日
- 2022/12/14
- 更新日
- 2022/12/14
1学年
今日は歯科指導の時間があり、歯科衛生士さんから歯の健康についてとてもわかりやすくお話をしていただきました。乳歯、永久歯という言葉から始まり、ドーナツやアイス、りんごジュースにも砂糖が入っているんだよということも知りました。一番びっくりしたのは、歯の周りには虫歯菌がいるということ。そして、砂糖をえさにして、口の中でうんちもするということ!歯の周りにうんちがどんどん増えていく絵がテレビに映る度に「え〜!」「やだ〜!」と恐れおののく子ども達。しかもそのうんちはとっても強力で、歯の周りのエナメル質も溶かしてしまうのです!大切なのはおやつをあまり食べないことと、しっかり歯を磨くこと。これを守らないとどうなるか・・・。うんちの恐怖映像と共に、子ども達の頭に、しっかりインプット!もちろん正しい歯の磨き方も教えていただきました。最初は歯磨き粉をつけないで、次に仕上げ磨きをしてもらいましょう。最後に歯磨き粉を塗り込むように磨くのだそうです。歯磨き粉の後は一回だけ口をゆすいで、一時間は食べないでね、とのことでした。歯磨きの大切さが深く心に刻まれたようで、今日の給食の後はいつも以上に丁寧に歯を磨いていた子ども達ですが、なんと明日の給食にはチョコクレープが登場します。それを伝えると、なんとも微妙な表情に。チョコ→砂糖→虫歯菌が食べる→うんちをする。ゾゾゾ。明日もしっかり歯を磨きましょう!