ダンスレッスン3回目
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
学校の様子
+7
11月25日(月) くもり
ちびゆりさん、Azsaさん、CHOPPA→さんに来ていただき、今日は3回目のダンスレッスンでした♪
明南まつり当日の練習をのぞくと、今日が最後のレッスンです。
ロック、ヒップホップ、ブレイキンのパートごとに、1曲を通して練習しました。
どの学年でも、本当に生き生きと、キラキラした表情でダンスをしている子がとても多いです。
でも…
気付いてしまいました。
ダンサーの先生たちが踊っている時の表情が、誰よりも輝いていることに…!
側にいる先生が、大人が、心から楽しそうだと、それが子どもに伝わるんだなと改めて思います。
今日は1曲を通して練習する中で、子どもたちのパート以外の部分をダンサーの先生たちが踊ってくれました。
「周りを気にしない、自分の心に正直に」
いつもそう言っているダンサーの先生たちが、実際にダンスを通して自己表現する姿を見せてもらうことができました。
ダイナミックで美しくて、とにかくかっこよかったです!
レッスンの最後には、明南まつりの本番に向けてのアドバイスもいただきました。
「誰にダンスを見せたいかを意識してほしい、日頃の感謝の気持ちを込めよう」
「自分の気持ちを大切に。本番は一度きり、思いきり楽しもう!」
さらには、こんなお話もありました。
「高学年になると、だんだん人の目が気になってしまう。
ミスしたら恥ずかしい…周りの人だって適当にやっている…
でも、自分なりの本気でやってみよう。今が大事な時!今が変わるチャンス!
全力で向き合う姿はかっこいい。
今後、周りに流されそうになっても、今日話したこと、今日の自分のことを思い出してほしい。」
子どもたちが話を聞きながら、何度も頷く姿が印象的でした。