ジャングルジム

明南小日記

冬のあそび

公開日
2025/01/22
更新日
2025/01/21

学校の様子

  • P1770894.JPG
  • P1770890.JPG
  • P1770889.JPG

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/189215580?tm=20250121110334

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/189215581?tm=20250121110335

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/189215582?tm=20250121110335

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010015/blog_img/189215583?tm=20250121110335

1月22日(水)



季節によって、子どもたちの休み時間の過ごし方は様々。


冬は体育の授業の影響か、教室外の広い廊下でなわとびをする児童を多く見かけます。


昨日の2時間目休みも、3年生と4年生がなわとびを練習していました。

3年生の児童に話を聞くと、「二重跳び50回」を目指して頑張っているそうです。


ちなみに、5年生は廊下でフリスビー。

(盛り上がっていても、声をかけるとすぐに止めて道を空けてくれます)


昇降口の階段下にある通称“ありじごく”では、1年生がひなたぼっこをしていました。


「もうすぐ、鬼がくるんだよ」(節分のことのようです)

「ここ(ありじごく)の下に、鬼がいるんだよ」

「でもここは『ありじごく』って名前だから、鬼はいないんじゃない?」

「『じごく』って怖いね」

「『じごく』でも、ポカポカであったかいよね」

「じゃあ『じごく』の中でも、『かまゆでじごく』みたいなやつなんじゃない?」


子どもたちの会話に癒され、冬でも心温まる毎日です。


※ちなみに、“ありじごく”という呼ばれる場所は、すり鉢状の形状をしています。

卒業生の方に聞いたところ、20年前にはそう呼ばれていたそうです。