宿泊学習に向けて
- 公開日
- 2018/05/28
- 更新日
- 2018/05/28
5年
今週は、飯ごう炊さんの練習をしました。校庭の隅で火を焚いて飯ごうでご飯を炊くのです。驚きました。火の起こし方、薪のくべ方、火の調整の仕方など、全てものすごくよくできているのです。子どもたちからも「やった〜!」「すげぇ〜!」と感嘆の声が上がり、給食の前におにぎりにして食べたときには「おおおぉぉぉ!」「うまいっ!」「何これ!最高!」なんて、ただの『塩むすび』が、これまで食べたことのないごちそうのようでした。
今回の最高の調味料は、何だったでしょう。それは『協力』という調味料です。
実は、このところ各クラスで毎日のように担任からのお小言が聞こえてきていました。何だかやることが中途半端でした。整列が中途半端、掃除が中途半端、『防犯教室』に参加する態度が中途半端…。さらには、この日の集合の仕方も中途半端で、お説教をされてからの練習会でした。でも、この日は子どもたちの意識が変わりました。火のつけ方をよく聞き、コメの洗い方や水加減をよく聞き、「さぁ活動を開始しよう!」となると、ものすごく手際よく動き始めました。火の起こし方をみていても、僕が解説した通りにやろうとしていました。何よりそこらへんで油を売っている子など一人もおらず、「俺、これやるよ!」「わたしがバケツとって来るね」と、ちょっと大変な仕事でもみんなが自ら進んで動きました。分担が決まっていなかったことも気働きをして最後の片づけまでものすごくスピーディーに行えました。まさに『テキパキ』でした。
みんなでしっかり協力した充実感をもって食べたご飯は、それは最高の味だったでしょう。宿泊学習の『協力魂!』という学年目標は、この飯ごう炊さんの練習で少し形になってきたのではないでしょうか。そんな子どもたちの姿がうれしくて、私たち担任にも塩むすびが三ツ星レストランのフルコース以上のごちそうとなりました。本当においしかったですよ!さて、宿泊まであと一週間を切りました。来週が楽しみになってきました!(学年だよりから)