10月31日(火) 避難訓練
- 公開日
- 2023/11/02
- 更新日
- 2023/11/02
学校行事
冬季の暖房使用前に、避難訓練がありました。地震が起き、放送機器など使えない状況で、大声で指示伝達をしなければならない想定でした。
校長先生からは、校長先生の人生の中であった大きな揺れを感じた「長野県西部地震」のことについて話されました。1984年9月に御嶽山山麓の長野県木曽郡王滝村で、震度6を記録した地震で、知り合いの先生と生徒たちが教室から逃げようとしたら、廊下に亀裂が入り、一階が見え、皆で必死に避難したというエピソードを話されました。地震の規模の大きさと、現実に起きたときの対応の難しさを感じました。
私たちの住む場所でも、この30年間の中で、大きな揺れの地震が起こる確率が高くなっていると言われております。
普段より、避難訓練をもとに「備え」をしっかりしていきましょう。