学校日記

不審者対応訓練

公開日
2007/06/22
更新日
2007/06/22

学校行事

22日(金)5校時に全校生徒及び職員が参加して不審者対応防犯訓練が行われました。本校通学区内でも、昨年度来登下校時などに声がけをされるなどのケースが発生しています。
訓練では、安曇野警察署生活安全課の担当の方から以下のような点を中心にご指導をいただきました。
・明るい、人通りの多い道を通行すること。
・いつもと状況が違うことに気づく、感づくよう、よく状況を見ながら歩くこと。
・自分の身を守る=一瞬のスキを作って逃げるなど。
・地域の方々と日頃から挨拶を交わすなど、お互いを知り合う関係づくりの大切さ。
・防犯ブザーを身につけていること。登下校時のみならず、たとえば塾に行く際など外出の時には携行すること。
・すぐに使えるようにしておくこと。(体の中心にぶら下げるようにしておくなど)
・とっさの時に、使いやすいようなタイプの物が望ましい。(ひもを引くだけで音が出るなど)