安曇野市立豊科南中学校
配色
文字
学校日記メニュー
「学びたくなる授業」を求めて
学習
夏休みの研修の一つとして、本校職員で「学びたくなる授業」について研修を行いまし...
救命救急法講習会
学校行事
夏休みの講習会の一つとして、豊科南小中学校の職員を対象に「救命救急法」がありま...
通信陸上競技長野県大会がありました
部活動
第70回全日本中学校通信陸上競技長野県大会が行われました。本校から15種目の参...
吹奏楽部県大会へ
先日行われた、令和6年度長野県吹奏楽コンクール地区大会で、本校の吹奏楽部が激戦...
1学期終了
1学期終業式が行われました。72日間の1学期が終わりました。終業式では、各学年...
水難事故防止
水辺の安全指導の一環として、体育の授業では着衣泳を行いました。普段のクロールや...
北信越大会出場
本校生徒が8月に行われる北信越大会出場が決まりました。種目は、新体操です。また...
情報モラル講演会
7月16日、情報モラル講演会として、子どもとメディア信州の畠山正幸先生を講師に...
乗鞍岳・上高地学習8
二日目の見学場所での様子です。
乗鞍岳・上高地学習7
天候の関係で、登山を断念し「池巡り」をしております。
乗鞍岳・上高地学習6
おはようござまいす。本日二日目の様子を随時ご連絡します。 外の様子はと朝食の様...
乗鞍岳・上高地学習5
夕食をとっております。各クラス毎の宿に分かれてそれぞれの活動をしております。本...
乗鞍岳・上高地学習4
雨のため、宿での活動しています。
乗鞍岳・上高地学習3
ウォークラリー終了後、雨が強くなってきたので、バスの中で昼食を食べ、12時15...
乗鞍岳・上高地学習2
上高地駐車場から河童橋付近の様子です。
乗鞍岳・上高地学習
本日、2学年が乗鞍岳・上高地学習に出発しました。
1学年自然体験学習 3
博物館での様子
1学年自然体験学習2
絆の深まりや協力の様子
1学年自然体験学習
7月5日(金)晴天の下、1年自然体験学習が行われました。 「弾ける思い出10...
乗鞍上高地学習 結団式
7月4日に来週行われる乗鞍上高地学習の結団式がありました。 各々の期待や目標...
学校からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2024年7月
学校の場所(地図)
県立こども病院院内学級
安曇野市ホームページ 安曇野市教育会
RSS