令和元年11月20・21日 アウトメディアデーの実施
- 公開日
- 2019/11/13
- 更新日
- 2019/11/13
生徒会
11月14日の生徒集会で、保健福祉委員会から「アウトメディアデー」の呼びかけがありました。
本校の、スマホ・ゲーム・パソコンなどの使用の実態や家庭での約束、最近心配なことなどのアンケートからの報告と、そこからの提案でした。
「夢中になりすぎてしまうと、時間を忘れてしまい、寝る時間が遅くなり、睡眠不足が続き、生活リズムがくずれてしまう」といったことが、問題点として挙がってきました。
また、「今、社会問題となっているのが、ネット依存、ゲーム障がいといったことです。これは毎日、ゲームやスマートホンを見続けることで『依存症』になってしまうことが心配。こういった病気になると自分ではやめられなくなってしまいます。そうならないためにもアウトメディアデーを取り入れましょう。今回、アウトメディアデーをやってみて、ゲームが出来なくてイライラする、我慢できないなどを感じることがあったら、『依存症予備軍』かも知れません。今からでも遅くありません。これを機会に自分自身『アウトメディアデー』を設定して、やってみるのもいいかもしれません。」と提案がありました。
インターネットは大変便利なものですが、正しい使い方で、約束を守り、まずは自分たちの生活を守ることが大切です。
アウトメディアデーとは、テレビ、スマートホン携帯、ゲーム機、パソコン、タブレットメディアプレーヤーなど、を使用しない日のことです。
11月20日・21日に全校で取り組みます。