学校日記

令和2年8月6日 ネットモラル講演会

公開日
2020/08/24
更新日
2020/08/24

その他

  • 1316736.jpg
  • 1316737.jpg

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020007/blog_img/13324963?tm=20240822110216

https://azumino.schoolweb.ne.jp/2020007/blog_img/13325345?tm=20240822110216

 夏休みに入る直前でしたが、学年ごとに「ネットモラル講演会」が行われました。
 「スマホ18の約束」を確認したり、メディアによる悪影響を具体的に示していただいたりしました。問題点としては「健康を損なうこと(視力や脳への悪影響、生活リズムを崩壊させることなど)」が挙げられました。  
 また、「ネットに載せてよいものとそうでないものを判断することも大切だ」とお話しいただきました。一度載せたら消すことができないもの、自分で削除しても自分の知らないところで拡散し完全に削除することができないのがネットであると教えていただきました。「永遠に残してよいものだけはネットにあげてもよい。絶対に載せてはいけないのは悪口、秘密、個人情報、性的なこと」このことを全校で確認しました。
 お話の内容はいずれも使用するに当たって基本的ですが、とても大切な内容でした。