正しく使おうインターネット ~ネットモラル講演会~
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校行事
7月14日(月)に3年生から6年生対象のネットモラル講演会が行われました。子どもとメディア信州より講師をお招きし、ネットモラルに関わるお話をしていただきました。事前に児童にアンケートを採りスマートフォンの所持率やネットの利用時間を調べ、本校の実態に即した内容でお話をしていただきました。利用にあたって気を付けてほしいことを大きく分けて以下の5点について分かりやすくお話していただきました。
①視力低下・・・使いすぎると目が悪くなること
②学力低下・・・長時間の利用は学力の低下につながること
③課金・・・知らず知らずのうちに多額の課金が請求されることがあること
④病気・・・ゲーム依存症になると自分でコントロールができなくなること
⑤個人情報・・・個人情報を自分自身で守る意識をしっかりもつこと
お話は具体的なデータや事例をもとにお話をいただいたので、児童は最後まで真剣に聞き入っていました。ICT機器もネットも今や生活に欠かせない存在です。また、人とのつながりを広げるうえでも有効なツールです。児童にとって今回の講演会はネットとの正しい付き合い方を改めて見直す良い機会となりました。