工夫して実施した児童総会
- 公開日
- 2020/06/11
- 更新日
- 2020/06/11
児童会活動
児童会総会が昨日行われました。コロナ対策の関係で校内放送を使って実施しました。
児童会長のあいさつの後、各委員会より年間活動計画の発表を行いました。通常の児童総会であれば、いくつかの委員会の発表の後、質疑応答の時間がありますが、放送ということであらかじめ意見を集め委員長が答えていきました。
さらに、8分間という短い時間でしたが、本部からあいさつについての提出議案があり、各教室で「自分からあいさつがしやすい学校にするにはどうすればよいか」、「学年や男女関係なく、誰とでもあいさつができる学校にするにはどうすればよいか」について話し合いをしました。予想以上に各教室では様々なアイディアがでてきたそうです。
全校で集まることができなかった児童総会ですが、充実した児童総会になりました。
上の写真は、児童会長が放送機器を使ってあいさつしている場面です。下の写真は、「あいさつ」について話し合いをしている各委員会三役の子どもたちです。