学校日記

あなたの座右の銘は? 〜NIE公開授業より〜

公開日
2020/11/25
更新日
2020/11/25

6学年 学習・行事

 NIE(Newspaper in Education)。聞き慣れない言葉ですが、学校などで新聞を教材として活用することです。新しい学習指導要領に情報活用能力の育成のため新聞などの活用を図ることが初めて明記されました。
 昨日、本校の6年生が新聞を教材とした国語の公開授業を行いました。グループごとに配布された新聞記事の中から「座右の銘」になりそうな言葉を選び、その言葉に合った経験や考えを班の仲間といっしょに考え合っていきました。
 一つの班では、新聞記事(アニメ監督 黒柳トシマサさんのインタビュー記事)の中から「未来だけを考えず、この瞬間にしかないものを思い切り感じ取り、この時代だからできることを考えてほしい。」を皆の意見が一致してスッと選びました。しかし、選んだ言葉の持つ意味と自分自身の経験をどう結び付けていくかというところが難しく、何回も記事を読み返したり、友だちと議論したりする姿が見られました。
 このような授業を通して、新聞に慣れ親しみ、得た情報をもとに深く考えていくことを大事にして、これからの時代を生きていく上で大切な資質・能力を育んで欲しいと思います。