2年豆腐作り
- 公開日
- 2020/12/01
- 更新日
- 2020/12/01
2学年 学習・行事
先週の2学年便りに「春に植えた大豆も枝豆の鮮やかな緑色からすっかり茶色に変わりました。畑のカラカラになった大豆を抜いて、中身の豆を取り出しました。一つ一つ取り出すのは根気がいる作業でした。ころころ転がる大豆をくまなく拾ってざるに入れていました。クラスごと調理をしたり、豆腐作りをしたり大豆を味わっていきたいと思っています」と紹介されていた豆腐作りが本日、行われました。
学級支援ボランティアの皆さんにご協力いただき、大豆が豆腐に変身していく様子を楽しみながら作っていきました。手作り豆腐を食べ終わった後、子どもたちに「家で食べるお豆腐と自分たちで作ったお豆腐はどっちがおいしかな」と聞くと「両方ともおいしい」とニコニコしながら答えてくれました。そして、持ちかえりのお豆腐の食べ方について聞くと「マーボー豆腐」「おみそ汁」「お醤油とかつ節をかけて食べる」と口々に教えてくれました。中には嬉しそうに「ママとパパにあげる」という子もいました。
明日とあさっても続けて2組、3組の豆腐作りを行います。両日とも子どもたちの笑顔がいっぱいあふれた調理室になるだろうなと思いました。