学校日記

音楽会で日頃の練習の成果を発表しました No.2

公開日
2024/07/01
更新日
2024/07/01

学校行事

6月28日(金)
 4年生はバラエティーに富んだ耳なじみのある曲を、劇や手拍子などを取り入れながら演奏してくれました。学年合唱「君をのせて」では、言葉一つ一つを大切に歌っている姿から、気持ちが一つになっているなぁと感じました。
 合唱部は3曲歌いました。パート毎に自信を持って、伸びやかに、ゆったりと、時には力強く歌っていました。スイングキッズは2曲演奏しました。互いの音を聞き、テンポよく1つ1つの音を大事にしながら演奏しました。どちらも、聴いていて心地よかったです。
 最後に5・6年生です。どのクラスも難しい曲ばかりでしたが、曲想をとらえた美しく、力強い演奏ばかりで「さすが!」と思わずうなってしまいました。また、聴いているクラスが発表しているクラスの演奏を盛り上げようとしていて、学年の一体感が伝わってきました。5年学年合唱「旅立ちの時」は、さびを歌っている様子から、心を決めて、前だけを向いて進もうといった感じが伝わってきました。6年学年合唱「超えてゆけ」は、出だしを揃えたり言葉を丁寧に歌ったりしている姿から、「決意」と「旅立ち」の気持ちが伝わってきました。
 お友だちと一緒に難しいところを何度も練習したり、教えてあげたり、リズムが合うまで何度もチャレンジしたり…今日の本番を迎えるまで、本当にがんばってきました。素晴らしい音楽会になりました。