5年生が「味覚の授業」を行いました
- 公開日
- 2024/11/12
- 更新日
- 2024/11/12
学年行事
11月11日(月)
長野県調理師会松本広域安曇野支部21名の方を講師として、5年生が「味覚の授業」に参加しました。2時間目は「味って何でしょう?」の問いからスタートし、しょっぱい、すっぱい、にがい、あまい、うまいの味を実際に食しながら、食べ物には5つの味があることを確かめました。また、私たちが普段、五感を働かせながら美味しくご飯をいただいていることを学びました。3時間目は鰹と昆布でとった出汁を使って、野菜たっぷり具だくさんのお味噌汁を作りました。本物の出汁の味と香り、自分たちで作ったということも相まって、とても美味しいお味噌汁ができ、みんなで楽しくいただきました。家庭科調理単元のはじめとして、食に関心を持ったり、調理することに意欲を高めたりするきっかけとなったと思います。