学校日記

学校支援ボランティアの皆さんありがとう  ~5年生の家庭科の授業より~

公開日
2025/05/12
更新日
2025/05/12

学校行事




















4月から多くの学校支援ボランティアの方に学校で活動していただいています。4月は1年生の給食準備の補助に入っていただきました。毎日3名ずつ交代で1年生の3学級に入り、自分たちの力で配膳できるように支えていただきました。その成果が表れ、5月には1年生が自分たちの力で給食の配膳ができるようになりました。



5月には5年生の家庭科の授業に参加していただいています。お茶を淹れる調理実習では、ガスコンロや急須の扱い方を、児童の様子を見ながら支援していただき、熱いお湯を使った調理実習も安全に行うことができました。調理実習の最後には児童とボランティアの方が一緒にお茶を飲みながら語らう時間もありました。



58日(木)には5年生の裁縫の授業がありました。手縫いで自分の名前を練習布に縫い付ける学習です。手縫いの玉止め・玉結びは初めて裁縫を学習する5年生には大きなハードルです。うまくできない子がいるとボランティアの方が手を差し伸べ、5年生の子どもたちは安心して学習に取り組むことができました。この日は、3クラスで延べ10人のボランティアの方に参加していただきました。昨年度に引き続き、学校支援ボランティアの輪が広がっています。



 








  • 正しいお茶を淹れ方初めて知ったよ!
  • 一人ひとり丁寧に縫い方を教わりました
  • 大勢のボランティアさんが支援

正しいお茶を淹れ方初めて知ったよ!

一人ひとり丁寧に縫い方を教わりました

大勢のボランティアさんが支援