学校日記

3年生 スーパーマーケットの秘密発見(ベイシア見学)

公開日
2022/11/11
更新日
2022/11/11

3年生 学習・行事

7日(月9、社会科見学で、みんながよく行くお店のベイシア見学に行きました。
まず、行く前に、スーパーマーケットが、多くの人々に買い物をしてもらうために、どんな工夫をしているのか考えてみました。すると、「どのように並べているのか。」、「商品は、だれが仕入れるのか。」、「おすすめは、レジの近くに置いてあるのか。」、「お米は、レジから遠くに置いてあるのはなぜか。」、「どんな仕事をしている人がいるのか。」などたくさんの疑問が出されました。
見学に伺うと、2名の方が親切に応対してくださり、バックヤードを案内してくださいました。めったに見られないバックヤードを見せてもらえるとあって、子どもたちの気持ちは、かなり高揚していました。マグロの冷凍庫があり、温度は−61度と聞いて、びっくりしていました。品物に合わせて、いろいろな温度設定の部屋やお惣菜作りなどの作業の部屋がいくつもあって驚きました。
お店の中は、自由に見せてもらいました。旬のりんごや柿、今の時期に必要な漬物の材料が、入り口近くに置いてありました。看板がいくつもあって、品物の場所が分かりやすかったです。
質問タイムでは、働いている人は、テナントの人も入れて、約250人であることなど、一つ一つの質問に丁寧に答えていただき、お客さんのためのさまざまな工夫を教えてくださいました。子どもたちのために時間を作ってくださったスーパーマーケットの方に感謝です。