学校日記

1年間学校をリードしてきた児童会

公開日
2015/02/20
更新日
2015/02/20

6学年

 今週は児童総会がありました。子どもたちは委員長を中心に学校全体のリーダーとして1年間本当によくやってくれました。それは、児童総会で本年度の成果と課題を話す委員長の姿、児童会をともに運営する立場で内容の濃い意見・質問・要望を出す会員の姿、さらにそれに形式でなく本気で応える委員長の姿…。どこをとっても立派でした。いくつかの学校での児童総会をみてきましたが、正直にいうと、受け答えが形式的で退屈なものも多かったです。児童総会ってそんなものなのかなぁ…ってさみしく思うこともありました。でも、彼らの児童総会は、まさに児童会スローガンの通り『本気!』でした。
 それは、ひとえに日ごろの意識の高い活動の積み重ねだと思います。当番活動ひとつをとっても、何のためにそれをやっているのかという意識の高さと行動力が光りました。企画モノもやはり目的意識がはっきりとしていたので、活動にメリハリがありました。私は、6年生147人はみんな本当に立派なリーダーだった、立派なリーダーでありたいという思いの強い人たちだった、と大きな声で言ってあげたいです。