学校日記

昔の暮らしを体験しました

公開日
2016/02/01
更新日
2016/02/01

3学年

 社会科で昔の生活について学習しています。今日は、豊科郷土博物館、穂高郷土資料館の方に来校いただき、かってこの地域の方が実際に使っていた、江戸時代の終わりから、昭和30年ころの道具などを、たくさん見せていただきました。各学級とも、昔の着物を着て、いった大豆を石臼でひく体験をさせていただき、子どもたちは笑顔いっぱいで楽しんでいました。「昔の人はくふうして生活していたんだな」「ものを最後まで大切に使っていたんだ」という感想も子どもたちから聞かれました。
 授業では、本でしらべたり、写真を見て話を聞いたりという事が中心になってしまいますが、たくさんの昔の道具などに、実際にふれる貴重な経験ができました。