学校日記

社会科見学に行ってきました(4年生)

公開日
2020/07/22
更新日
2020/07/22

学校行事

6月30日に,社会科見学に行ってきました。
新型コロナウイルス感染予防の観点から,見学場所が減ってしまいましたが,上原配水池,穂高クリーンセンター,防災広場の3ヶ所の見学をしてきました。
 上原配水池では,安曇野市役所上下水道課の方々が来てくださり,井戸やタンクの説明,機械を見せてくださいました。改めて,アルプスの恵み・地下水をいただいていることがどれだけありがたいことなのかを感じることができたかなと思います。
 穂高クリーンセンターでは,ゴミピットを上から見せていただいたり,中央制御室(管理室)を見せていただいたりしました。ゴミが次々と運ばれてくる様子を見て,「わ!また落ちてきた!」と声を上げたり,クレーンの大きさにびっくりしたりと,興奮した場面が多かったようです。
 防災広場では,大きな防災倉庫の中に入れていただいて,実際の非常食や災害用生活用品を見ることができました。また,公園の遊具がテントに変わることやベンチがかまどとして使えることを教えていただきました。学校に戻ってから,感想を聞いてみると,市役所の危機管理課の方々の言葉「自分のいのちは自分で守る」という言葉が心に残った子も多かったようです。