7月22日(金) 2.「一学期終業式」が行われました!
- 公開日
- 2022/07/22
- 更新日
- 2022/07/22
学校行事
7月22日(金)の9:00より、一学期終業式を行いました。今回も直近の状況を鑑みて、meetによる放送で行われました。
【以下、それぞれのお話の内容】
○3年生代表児童
今年度はクラス替えがあったので、新しいクラスのみんなと仲良くなれ
るように、協力してがんばった。また、漢字をたくさん覚えられるよう
にがんばった。
○6年生代表児童
一つの泳法で25mを泳げるようになった水泳、6年間で初めて小太鼓
をやった音楽会、と努力が実を結んだ1学期だった。2学期は小学校最
後の運動会で、組体操をがんばりたい。
○校長先生の話
始業式で話した3つのこと、「なかよく やさしく」「元気」「学ぶ」はどうだったか?学校生活は、友達や先生、地域の方、学校環境を整えてくださる方と、いろんな人のおかげで送れている。感謝の気持ちを忘れないで欲しい。
明日から31日間の夏休みに入るが、夏だからできること、長い休みだからできること、お家の人のためにできることを、是非たくさんやって欲しい。夏休みは「こうゆう すいか が コロ」に気を付け、8月23日に元気に会いましょう!
「こう」通安全
「ゆう」惑されない
「すい」=水の事故に遭わない
「か」 =火遊びをしない
「コロ」ナ感染防止
最後に、一学期の写真の入ったスライドムービーで校歌を心の中で歌い、終業式は幕を閉じました。
明日からは、待ちに待った夏休みですね。休み明けに元気に会えることを心より願っています。みなさん、よい夏休みを!