手作りおべんとうの日
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
学校の様子
10月28日(月)お昼の時間
今日は「手作りおべんとうの日」です。
安曇野市では、「子どもの自立と成長を促し、
『生きる力』を身につける」ために、
全小中学校で「手作りおべんとうの日」を設定しています。
お弁当の日を通して育まれる『生きる力』として、
以下のようなものをねらっています。
学校日記メニュー
学校の様子
10月28日(月)お昼の時間
今日は「手作りおべんとうの日」です。
安曇野市では、「子どもの自立と成長を促し、
『生きる力』を身につける」ために、
全小中学校で「手作りおべんとうの日」を設定しています。
お弁当の日を通して育まれる『生きる力』として、
以下のようなものをねらっています。
②食事を作ってくれる方への感謝
③食材が食卓に料理として並ぶまでの人々の努力
④自分の命が「食べること」によって守られている実感
(2)人に与える生き方の素地作り
①自立した社会人への道
②「ありがとう」を言う側から「ありがとう」を言われる側へ
③他人(社会)のために役立てる自分づくり
④人に感謝される自分づくり
(3)家族の絆の強化
①弁当づくりを通しての家族の会話や協力
②心が通う言葉…「おいしいよ」「ありがとう」
「お母さんはすごいなあ」
「一人でよくできたぞ」
「今度の日曜のお昼は僕が作るね」
③家庭の教育力を高める
④地域の教育力へとつながる
「たまごやきつくったー」
「ウィンナー焼いた」などなど
それぞれの成果を伝えてくれました♪
高学年はタブレットで
お弁当の記録写真を撮影していましたね。
どのおべんとうも美味しそうでした(^^)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
集計期間:2025/3/28~2025/4/27