防災説明会
- 公開日
- 2020/01/22
- 更新日
- 2020/01/22
学校の様子
1月21日(火) くもり
本日、防災説明会が行われました。
本校は避難所に指定されており、
災害が起きたときは、被災されたみなさんを受け入れることになります。
そこで今回、
講師には、
信州大学教育学部教授で、本校の防災アドバイザーをお願いしている、
廣内 大助 先生 をお迎えし、
市の防災対策課から3名、教育委員会から1名に来ていただいて、
各区長さんや保護者、学校職員で、
災害時にどのように行動したらよいかの説明会を行いました。
はじめに、テントの立て方や、段ボールベッドの作り方を体験し、
その後、皆はどのように動けばよいのか説明していただきました。
廣内先生からは、熊本で会った災害で被災された方々はどのように動き、
どのようなことが起きたのか具体的に教えていただきました。
ここ数年、たくさん災害が起き、ここ明科においても他人事ではありません。
このような会を子どもたちとも共有し、
万が一の際には、
子どもたちのコミュニティの一員として主体的に動けるようにしたいです。
(アップが1日遅れになってしまい申し訳ありません)