学校日記

桜の木の剪定

公開日
2020/11/24
更新日
2020/11/24

学校の様子

<Kの学校日記 vol.22>

11月24日(火) 快晴


いいお天気です。
今日は朝から、シルバー人材センターの方々にお越しいただき、校庭の桜の木の剪定作業をしていただきました。
枝をいっぱいに伸ばした桜の木々ですが、電線や下を通る車にあたってしまってはいけないので、見極めながら切っていただきました。
枝を切った部分から腐ってしまわないようにと、防腐剤も塗っていただきました。
(真ん中の写真)
梯子を使った高い作業、大変だったと思います。
ありがとうございました。

桜の木と一緒にコブシの木も剪定していただいたのですが、切られた枝を、事務の先生がそっと拾って、職員室前の受付に飾ってくれました。
まだ固い蕾ですが、小さな毛が生えてもふもふとして暖かそうです。

事務の先生は、事務仕事をする傍ら、みんなが快適に過ごせるように気を配り、みんなのフォローをしながらも、時には叱り(立場的に必要で、怖くはない)、美味しいものもくれたりします。
なんでも良くご存知で、いてくれると安心します。
私は、なんだか先生たちのお母さんのような存在だなと思っています。

明北小には、魅力的な先生方がたくさんいます。
みなさんそれぞれプロフェッショナルで、すごく素敵です。
そんな先生方を、これからもこの場を借りて、少しずつご紹介したいなと思っています。