少し早いメリークリスマス
- 公開日
- 2020/12/08
- 更新日
- 2020/12/08
学校の様子
<Kの学校日記 vol.33>
12月8日(火) くもり
昨日の高嶋先生のブログが楽しくて、連載を待ち望んでいるところです。
それにしても、朝の寒さが厳しくなってきました。
目覚ましが鳴る頃はまだ外も真っ暗。
寒くて布団と離れたくない朝が続いています。
寒さはこれからが本番で、1・2月になると“寒い”を通り越して“凍みる”。
そこまでくると、もはや諦めがつくのですが、この耐えられそうで耐えたくない12月頃の寒さが一番こたえる気がします。
空気の乾燥のせいか、ここのところ心もカサカサになってしまいそうで…
いかんいかん!と、庁務員の先生のカッパの作品を思い出しては、心に潤いをもたらしています。
(カッパの作品は、11/11『発見!』の記事をご覧ください)
ずいぶんと前置きが長くなりました…
そんなつい体も心も重くなりがちなこの季節ではありますが、12月といえば“クリスマス”!
今日は、庁務員の先生の作品、クリスマスバージョンをお届けします。
1枚目は、校門を入ってすぐの築山のクリスマスリースです。
緑や松ぼっくりなどが追加され、さらに豪華になりました!
色鮮やかで美しいです。
そして、2枚目と3枚目は、ライトアップの写真です。
これも同じ築山です。
昼間はどうしても上手に写真が取れないので、庁務員の先生のお写真を拝借しました。
真っ暗な中、色とりどりのライトが点滅して、きっととっても綺麗だろうな〜。
お近くの方、そして最近心がカサカサ気味の方は、ぜひご覧になってみてください。きっと心に潤いがもたらされると思います。
※平日の児童が登校してくる朝の時間と、
17時〜21時まで点灯しています。