激写くん!Part5
- 公開日
- 2021/02/08
- 更新日
- 2021/02/08
学校の様子
<Kの学校日記 vol.64>
2月8日(月) 雪のちくもり
【激写くん! Part5】
●1枚目
先週月曜日、視聴覚室のピアノの調律に来ていただきました。
明北小には、グランドピアノが3台あります。
体育館、音楽室、そして視聴覚室です。
視聴覚室のピアノは年代物ですが大きく、鍵盤はなんと象牙です。
象牙は、指先に吸い付くようなタッチで弾きやすいそうです。(高嶋先生談)
象牙の鍵盤は、今はフルコン(フルコンサートグランドピアノ、世界のトップピアニストがコンサートやレコーディングをする事を目的に作られるピアノ)くらいにしか使われないと調律師さんがおっしゃっていました。
年に1度の調律を済ませたこのピアノ。どんな音になったか弾いてみたい、いや誰かにぜひ奏でてほしいとひっそり思っています。
●2枚目
木曜日、松本大学の学生さんが、来年9月のインターンシップの話をしにいらっしゃいました。お2人とも明北小の卒業生で、4日間かけて先生方のサポ—トをしながら、職場体験をするそうです。
対応した教頭先生と一緒に、卒業アルバムやビデオなどを見ながら懐かしんでいました。
母校での職業体験を通して、これからどんな未来を描くのかな。
●3枚目
毎日明北小に通っているのに、見逃している庁務員の先生の作品があることに気が付きました。
そこで今朝、カメラを片手に校庭から築山を通りぐるりと外を1周してみました。
外を歩いていると、雪混じりの冷たい風が、容赦なく吹き付けてきます。
慌ててジャケットの前をしっかりと首まで閉めたところで、“北風と太陽”のお話をふと思い出します。
寒い…身も心も固く閉じてしまいそう。
と、見えてきた楽しい木々たち!
上の写真は、築山の横にある木々です。
両手をそれぞれに挙げていて、とても楽しそうです!仲良し三兄弟が踊っているところみたいに見えます。
下の写真は、校庭の西側、サッカーゴールの裏辺りにある木々です。
庁務員の先生いわく、「見る人によって色んなものに見える」とのことです。私には、小さいトトロと、中くらいのトトロと、大きなトトロに見えました。
みなさんは、何に見えますか?
(ちなみに、校長先生にはこんな風に見えたようです↓)
http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=2010013&type=7&search_word=%B2%BF%A4%CB%B8%AB%A4%A8%A4%DE%A4%B9%A4%AB%A1%A9&search_option=0
北風の後に、あたたかい太陽のような作品に出会えて、心弾み校内に戻りました。