学校日記

終業式と宿題

公開日
2021/07/21
更新日
2021/07/21

学校の様子

7月21日 水曜日 晴れ

明日から33日間の、とても長い夏休みになります。
(自分の時代は3週間を欠けることもありました)

夏休みの前日と言えば、終業式。

朝の涼しいうちに、体育館に全校が集まって行いました。
はじめに1,3年生の代表が、1学期を振り返っての作文を読んでくれました。
続いて、5年生が国語で学習した古典を暗誦してくれました。
校長先生のお話では、1学期を振り返っての話と、夏休みに気をつけたいことをお話しいただき、
校歌を歌っておしまいです。

昔から続く、いつも通りの流れなのですが、
何か、とてもうれしくなりました。

朝、体育館でプロジェクターの準備をしていると、
遊びに来た3年生が、
「今日は体育館でできるんだ」
とつぶやいていました。

今まで当たり前だったことなのに、
できるということのありがたさを感じます。


話は変わって、
夏休みと言えば宿題です。

5,6年生が、体育館で組体操の練習をしていました。
夏休みの宿題として、
練習してほしい技を伝えるためです。
例年ですと、6年生が5年生に教えるという形がとれるのですが、
今の6年生はコロナの関係で昨年組体操をしなかったため、
今年は全員が初めての経験になります。
壁に向かって毎日逆立ちをするのかな。
熱中症にならないように気をつけてね。