版画といえば冬!?
- 公開日
- 2022/03/08
- 更新日
- 2022/03/08
学校の様子
3月8日 火曜日 晴れ
朝はまだまだ寒いですが、昼間はぽかぽかです。
冬といえば版画!?版画といえば冬!?
教科書の並び順のためか、
どういうわけだか、版画の単元は冬に行われることが多いです。
もうすぐ春という時期ではありますが、
明北小学校でも図工で版画の学習が行われています。
1年生では、紙の素材感を生かした紙版画。
2年生では、動きを表現した紙版画。
3年生では、一版多色刷り。
4年生では、木版画が行われていました。
日本の代表的な版画に浮世絵がありますが、
そういったものにつながると思うと楽しいです。
自分は、消しゴム版画や、いも版が記憶に残っています。
細い線で失敗が許されない緊張感がたまらないです。
年賀状を版画で作るのは定番でした。
最近あまり家でやることはなくなってきましたが、
板を彫る、木を削るのって無心になれます。