ヘチマの高さは何m?
- 公開日
- 2023/08/24
- 更新日
- 2023/08/24
学校の様子
昨日、観察記録をタブレットでつけていた4年生。
草丈の記録をどうするか?で困っていました。
「15mぐらいかなぁ…」と言っていましたが、
「やっぱり本当の長さを知りたいっ!」
ということで、どうやって測定するか考えました。
1 ヒモをたらす
2 巻き尺をたらす
3 3階の高さを知る
と、3パターンの解決方法が提案されました。
「ヒモだと風に流されて、正しく測定できないのではないか?」という意見もあり、巻き尺を使用しての測定となりました。
3階から、巻き尺をたらす担任の先生。
ここで気が付いたのは…
「あれ?長さが分かるの先生だけじゃん」ということ。
巻き尺の先は0mですから、ヘチマの草丈を知るのは先生だけなんですね。
とはいえ、測定前に何mなのかを予想していただけに、
「何mだったのかなぁ…」と、子どもたちはワクワクの表情。
測定が終わると「先生!早く教室に集合ね!」と、結果を知りたくて知りたくてたまらない様子で教室に帰る子どもたち。
教室での結果発表…
の前に、7月7日のヘチマの草丈は8cmであったことを確認しました。
そして今日。8月24日の草丈は…
9m20cm
1か月で100倍以上の成長です。
そして、
「どうしてこんなに草丈が伸びたんだろう?」という「つぶやき」
新たな「ナゾ」と「なぜ?」です。
知りたかったことを知ることができたから「終わり」
ではなく、新たな「ナゾ」と「なぜ?」に気が付き、学ぶ姿がステキです♪