6年生がラフティングを体験
- 公開日
- 2023/09/06
- 更新日
- 2023/09/06
学校の様子
9月6日(水)
6年生がラフティング体験です。
ラフティングを通して、
ふるさと明科の地域や、
明科の良さを「体験」で
知るとともに、
河川での水難事故防止のための
特別授業です。
学校から徒歩10分の
「あめんぼう」さんに
お世話になりました。
出発地点までのバスの中では、
インストラクターの方から
明科を流れる「川」のお話し、
ラフティングをする時の
パドルの扱い方、
川で落ちた時にどうするか?
川で落ちた人を見つけた時には
どうすればいいのか?
などを聞くことができました。
安曇野わさび田湧水群公園を出発。
約90分のアクティビティーです。
安曇野の湧き水による川と、
上流から流れてくる川の透明度や
温度差を体験したり、
整備された川岸と、
自然のままの河岸を観察したり、
川の流れと堆積物、
昆虫や植物の観察などなど、
五感を使った学習になりました。
途中、川の中州に上陸。
川に「流される」体験もしました。
浅い川でも過信できないこと、
ライフジャケットの必要性を
体験を通して知ることができました。
6年生は明科や明北小をPRする
動画を作成中…。
今回の体験も、動画の中に
加わるのでしょうか?
完成が楽しみですね。
信濃毎日新聞社さんと
市民タイムスさんも
取材に来られていました。