「ピピピ」のナゾ
- 公開日
- 2024/02/08
- 更新日
- 2024/02/08
学校の様子
2月8日(木)
「みてみてせんせー!
今日あげパンだよ!」
と、声をかけられました。
給食メニューは
今年最後の「あげパン」です。
ところが、それ以上に
「ピピピチーズ」の
「ピピピ」って何?
という話になりました。
「ピーチ?ピーマン?」のP?
「トリの絵」が描いてある?
「P」のカタチをしている?
「ピッ」っと押したくなる?
「ピピピ」ってさける?
ナゾは深まるばかりです…
【2月8日午後 追記】
ネットで検索しても
「ピピピ」のナゾは
解明されなかったので、
製造元のQBBに
問い合わせてみました。
「ピロー包装
プレーン
プロセスチーズなど、
製造技術・商品に関わる
3つのPが由来です。」
とのこと。
そして、
「それも先輩社員から
口伝えで聞いた程度なので
正確なことは不明ですが…」
だそうです。
ピピピのナゾが
解明されました♪
先輩社員から後輩社員へ
大事に伝えられてきた
伝統ある商品ということも
今回の件で知ることができました(^^)
↓「ピピピチーズ」↓
「プチまる〇〇」と、
キャラクターがイロイロ。
「オレの大王だーっ!」とか
子どもたちは大喜びでした♪